時事備忘録

最近物忘れが酷いので・・・

軍隊というお役所

自衛隊の「統合幕僚長自衛隊でもっとも偉い社長のようなものである」

という話なのだが、これには少し説明がいる

民間企業の社長は経営者であるが「統合幕僚長」は経営者ではない

なぜなら幕僚長には部隊に対する「指揮命令権」がないからだ

だからいえば「取締役でない社長」ということになるのだろう

つまり階級が一番高い人であっても指揮命令上の偉い人ではないの

 

これは「自衛隊」だからという話ではなく、旧帝国陸海軍時代からそうなのである

この辺の制度は国によって違うのだが、旧軍においても幕僚には指揮権がない

自衛隊の幕僚長は旧軍において参謀総長ということになるが、この参謀総長もまた部隊に対する指揮権を持っていない

なぜなら皇軍に対する指揮権を持つものは、この世にただ一人「大元帥陛下」のみだからだ

参謀総長は「陛下」を「輔弼(サポート)」する役割であり、陛下の頭越しに皇軍部隊に命令など恐れ多いことができる訳がないのである

命令は大陸令、大海令という「勅令」であり、もちろん大元帥陛下の名で出される

参謀総長は「奉勅伝宣」という陛下の命令を伝えますという役割である

もちろん実際には「勅令」の原案は陸軍参謀本部や海軍軍令部で作成され、基本的にはほぼ原案通りに陛下の裁可をうける

ただ形式上の指揮権はあくまで大元帥にあるのである

 

自衛隊はといえば総司令官は内閣総理大臣であり、幕僚長は総理の補佐をする立場にあるので、指揮命令系統の形としては旧軍とおなじような仕組みである

これを現代の日本では「シビリアンコントロール」といい、選挙で選ばれたものが自衛隊に対する命令権を持つということであ

これは防衛だけでなく国の各省庁とも、選挙を経た総理大臣に任命された国務大臣が指揮権を持つという民主主義国家の当然の仕組みなのだが・・・

 

だが日本の官僚組織は事務次官をトップに国務大臣は神棚に祀られた置物という現実である

この状況はかつて天皇陛下を置物にして、軍の参謀将校たちが陛下の名を借り好き勝手をやった旧帝国陸海軍と同じなのではないか?


「昔、陸軍、今、財務省」・・・日本はどこへ行こうとしているのだろう?